表裏 Posted on 2014/06/182014/06/17 by mito ものごとには必ず表と裏がある Advertisements Share this:TwitterFacebookTumblrPinterest
説明するとそういうことになりますね。(笑) 温泉街を散策していると、怪しげなお店がひしめき合うガチャガチャした裏通り出たものの、こんな風にドーーーーンと大きなビルが現れたので面白くて撮影しました。 本来の温泉街の裏の顔なんていうものは、もっと怪しげで艶めかしくて煌びやかで秘密の味がしそうなものですけどね。 特に意味などない、私の感じた「面白い!」なのでした。チャンチャン! Reply
この辺も随分綺麗になったよ。 あちこちに足湯があるので、散策しながら足湯をはしごできて、温泉に入らずとも温泉気分を満喫できるよ。 んで、この温泉の裏が下のビルとはちゃうよ。(笑)でも、ちょっと一本奥へ入るとお兄さんがお店の前に建ってる怪しげな通りに出るんだよ。 面白いのが「風俗総合案内所」みたいなのもあって、いまどきスマホで何でも調べられるのに、やっぱりこういうところはアナログなのねぇ~なんて風俗業界の生き残り合戦の厳しさを垣間見たような気がしたりしなかったり。。。(笑) Reply
1枚目の写真はかの有名な温泉ですか?
もし正解なら、1度は行ってみたいと思っているところです。
そうそう。かの有名な温泉は我が家から車で30分です。
お越しの際は是非ご連絡を。
裏社会には詳しくありませんが、表社会ならご案内出来るかと思います。
歩がと金になったりするもんね
歩ってふひょうって読むんですね。
将棋を知らない私はほへいって読んでました。(爆)
簾を掛けて 夏仕様になりましたね
裏ね~~~???
殿方は裏社会にお詳しいのでは?
私はさっぱり分かりませんが、こういうのを楽しみに旅行される方もいらっしゃるんですかねぇ~。
表と裏があるのはわかりますが、それと写真の関係がよくわかりません(笑)温泉街は裏の顔があるってことですか?
説明するとそういうことになりますね。(笑)
温泉街を散策していると、怪しげなお店がひしめき合うガチャガチャした裏通り出たものの、こんな風にドーーーーンと大きなビルが現れたので面白くて撮影しました。
本来の温泉街の裏の顔なんていうものは、もっと怪しげで艶めかしくて煌びやかで秘密の味がしそうなものですけどね。
特に意味などない、私の感じた「面白い!」なのでした。チャンチャン!
あ・・・懐かしい~!
やっぱし、千と千尋に出てくる油屋のイメージよね~。
んで、裏って・・・こんななの???∑o(*’o’*)o
この辺も随分綺麗になったよ。
あちこちに足湯があるので、散策しながら足湯をはしごできて、温泉に入らずとも温泉気分を満喫できるよ。
んで、この温泉の裏が下のビルとはちゃうよ。(笑)でも、ちょっと一本奥へ入るとお兄さんがお店の前に建ってる怪しげな通りに出るんだよ。
面白いのが「風俗総合案内所」みたいなのもあって、いまどきスマホで何でも調べられるのに、やっぱりこういうところはアナログなのねぇ~なんて風俗業界の生き残り合戦の厳しさを垣間見たような気がしたりしなかったり。。。(笑)
ぷぷ〜〜。
いいですね、こういう投稿。
言わず語らずで納得です。
ま、想像にお任せということで。
みる人によって、いろんな解釈もあるかと思いますが、akoの想像みたく温泉の真裏にこんな建物だなんてーのはちょっとまずいですけどね。